知恵と工夫で生活にいろどりを。
いろどりマスター グランママ子です。
先日
いまだ自宅待機中の夫と
セリアに行ってまいりました。
数年前からキャンプをするようになり
キャンプ系インスタグラマーさんたちを参考に
ちょくちょく100均に行くようになりましたが
昔の100均とは ずいぶん様変わりしていて
ん十年ぶりに利用した時には
たいへん 驚きました。
・まず 品質が良くなった
・デザインの可愛いものが多い
・便利グッズ、アイディア商品が豊富
・そしてやっぱり安いぃぃ!
こちらでは
Seria購入品と
いろどりマスターまま子の
使い方を紹介いたします。
Seriaで購入したもの
・ガラス保存容器
・厚さ測定定規(クリックポストなど)
・重曹
・ビニール製の小さなギフトバッグ
・サイズ違いポーチ2つ
・貼って剥がせる石鹸トレイ
・スーパーフック
・ワイヤーコード(ラッピング用)
窓付ポーチ
こちらは色違いで2個持っています
中身が見えるので一目瞭然 忘れ物なし。
集中して考えたい、または気分転換したいときに
ノーパソとともに 近所のカフェに持っていきます。
お化粧ポーチや 銭湯などへ持ち込む
アメニティー入れにもよいし
ビニール製で濡れても平気だから アウトドアにもよさそう 。
中に入っているものが見やすいから キャンプにいいね。
初吹きだし。(ひとり言)
重曹
わが家では重曹をよく使います。(ついでにクエン酸も)
油汚れがよく落ち、消臭効果が高く
研磨剤にもなり
息子が小さい時からの付き合いです。
その重曹に
これまた万能すぎる「ハッカ油」を加えています。
薬局でかんたんに手に入ります。
蚊やブヨなどの虫除けになり Gの忌避効果もあり。
薬剤や殺虫剤を使いたくない
ペットや赤ちゃんのいるご家庭にもおすすめ。
他にもエッセンシャルオイルのラベンダーや
ローズマリー レモンなど
プラスすると エッセンシャルオイルの香りに
いやされながらお掃除もはかどり
おすすめです。
ちなみに ラベンダー、ローズマリー、レモン、なども
Gの嫌いな香りです。
重曹の使用例
- ゴミ箱、靴箱、使用後のトイレの消臭剤に
- ガスレンジの油汚れに
- キッチンのかべ、シンク磨き
- 冷蔵庫内、シンク下、食器棚、カトラリーケースなどの清掃
- 革ソファーの拭き掃除
- 床の拭き掃除
- お風呂の床磨き
ーー粉のままで使うならーー
- 強烈な油汚れにふりかけて
- カーペットにふりかけて掃除機をかける
- お風呂に入れて入浴剤に
- ワンちゃんの体にふりかけてドライシャンプー代わり
- 生ゴミにふりかけて消臭
などなど かなり多岐にわたって使えます。
重曹はベーキングパウダーだからね
赤ちゃんのいる家庭でも安心して使えるね
※でもお掃除用は 食用に使用しないでください
スーパーフック
わが家のせまい台所。
なのに哺乳瓶用とマイボトル洗浄用スポンジが2本も。
はい、これだけです。
つぎつぎ!
またまた残念なおはなし
お風呂場に この「水が切れる石けんトレー」
試してみたかったんです。
パッケージから出して
後ろについてる セロファンはがして
壁に貼り付けるんだろうなあと
後ろのセロファン(と思っていた)を
よいしょ、よいしょと はがしたんですね。
「さすが粘着力 つよいわぁ。
これなら 一度かべにくっついたら
しばらくは剥がれないわぁ すごいわぁ」
ーーーーよいしょ中ーーーーー
破壊。
パッケージの裏面↑
「フック裏面の吸着部分に付いている透明フィルムをはがします」
載っとるやん。
透明フィルムだけでなく
吸着部分まではがしたぞ
ちゃんと読めや 自分。
そう思いました。
悲しみのなか 本日は以上。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のランチ