簡単トマトソースパスタの作り方
わが家でよく作る定番料理。
お料理のできない人にも わかりやすいように解説した
パスタを湯でているあいだに 出来てしまう
簡単トマトソースパスタの作り方です。
「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるほどリコピンが豊富な抗酸化食品よね
リコピンは脂溶性だからオリーブオイルと相性が抜群だね 。
材料および調味料(2人分)
- パスタ 200g
- トマト缶(ホールでもダイスでもOK) 1缶
- 玉ねぎ 1/4コ
- オリーブオイル
- 塩 小さじ1
- コショウ 少々
- みりん 大さじ2
- ケチャップ 大さじ2
作り方
①鍋にたっぷりのお湯を沸かし パスタを茹でます。
②茹でている間に 玉ねぎを千切りにし
オリーブオイルを熱した鍋に入れて 炒めます。
ニンニクを効かせたい人は ニンニクを薄切りにして 玉ねぎを炒める前に 弱火で炒めて香りを出しましょう
③玉ねぎが透き通ってきたら
トマト缶と調味料をいれ
最初は強火で 沸騰したら
あとは弱〜中火でくつくつと煮ます。
トマトを煮るとき ローリエの葉を一枚入れると本格的♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のレシピとは別に たまたま冷蔵庫でしなびかけた
バジルがありましたので
すりつぶしてオリーブオイルを和えました。
あとから トマトソースの上にかけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
④茹で上がったパスタの お湯を切り
お皿にによそい 熱々のパスタをかけ
オリーブオイルをまわしかけたら
\出来上がり/
トマト缶は 夏冬問わず 手に入りますので
わが家では年中 食べています。
今まで いろんな作り方をしてきました。
バターで玉ねぎを炒めたり
コンソメの素をいれたり
ベーコンを加えたり。
でも 結局
トマトの美味しさをストレートに味わえる
このシンプルな作り方が
一番美味しいと思いました。
ちょっと酸っぱいな と感じる人は
みりんとケチャップを多めに入れてください。
味がまろやかになりますので
お試しください。