Grandma's life blog

日々のこと・仕事のこと・ウェブデザイン・ものづくり

20220112161347

断捨離失敗ものがたり

断捨離失敗ものがたり

 
6年前にほかで書いていた 断捨離のブログ記事を見つけ
久しぶりに読んでみた・・・
 
 ・・・・・・・・・・・
 
少しずつ、いらない物を捨てて行こう。
よけいなものを目にすると、落ち着かない。
集中出来ない。
まずアレをこっちに移動して、
ソレは捨てて、
じゃ、コレはどこへ入れよう。

なんて なかなか捨てられずに

パズルのように あっちに入れたり

こっちに移動したり。

 

そしてとうとう 捨てなきゃ片付かないことに

気づいた ママ子氏。

 

とうとう押し入れの奥深くに寝かせてあった

 聖域の段ボール、

 

「バイクもの、大切」

 

と書かれた箱を開けた。

 

中からは、タンクバッグや革グローブ

当時着ていた

革のライダースーツ、

 

ブルゾンだけでも5本出てきた。

 

「懐かしいなぁ・・・」

 

と、その日は昼から自宅にいた息子に

ブルゾンやトレーナーを広げ

若かりし頃のママ子の華麗なライダー時代を

ひとしきり 自慢。

 

私「このHRC着たときにさぁスピード出しすぎてコーナーで・・・w」

 

「これ着てた頃は 峠をかっ飛んでてそのうち友達と・・・」

 

息子氏「はぁ・・・・ん」

 

面倒くさそうに ヌルイ

相づちを打つムスコ。

 

色々と思い出しているうちに

 

(やっぱ捨てられないなぁ・・・)

 

とか

 

(免許取り直したらまた着るかもしれないし・・・

ママ子は免許を流してます)

 

など、考え込んでしまう。

 

初めて買ったバイク YAMAHA FZR250(当時19才)の

カウルカラーと合わせて買った 

 

革のジャケットを見ているうち

ムラムラと着たい欲望にかられる。

 

さすが 息子の前では着られない。

私にも恥じらいがある。

 

息子がシャワーに入ったその時

今だ!とばかりに 腕を通してみた。

 

着づらい。

 

大変 着づらい。(2ど言う)

 

いざ着ようとすると

なんだかめちゃちっさい。

 

(いやいや、それほど体重は増えていないぞ

 増えていないと思うぞ)

 

と 心の中で反復するママ子。

 

うんしょうんしょと

腕をうしろの方に曲げて

 

なんとかジャケットの肩口から袖に向けて

腕をねじ入れて

 

「フンっ!!」

 

ちから技で着てみました。

 

 

 

 

前のファスナーは閉められそうにない。

 

想像してい見た目と違う

鏡に映った自分自身。

 

現実にあぜんとする間もなく

異変が起きた。

 

 

「うでが、肩がぁぁぁ!

 血が止まってきた~~~」

 

「やばい~~やばい~~」

 

「ジンジンしてきた~~うでもげそう~~~!!」

 

急いで脱ごうとした。

もがいた。

変な体のかたちもしてみた。

 

だけど ひや汗も出てきて

レザーのジャケットは 私の素肌に

ぴったりと張りつき脱げない。 

 

「どうじでもぬげない~~」

 

 

 

シャワーをあびている息子に

「たすけて~~~!」

 

 

と 脱ぐのを手伝ってもらった。

 

その時息子は す@@ん@んではあったが

快く 助けてくれた。

 

 

爆笑しながら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、思っていたより大きくなっていたのだな

ワタシ。

 

「着るかも~・・・」

 

なんてかなりずぅずぅしいわ(´∀`=)

 

息子を爆笑させただけで 満足だったよ。

と、やはり捨てずに

息子の部屋に掛けておいた。

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

断捨離してねぇ。