パンチェッタを燻製にして
ベーコンも時々作ります。
パスタや
ポテトサラダに入れたり
普通にフライパンでカリカリに焼いたり。
とても美味しいです。
トータル2週間ほどかかりますが
熟成がすすんで旨み増し増しの
パンチェッタは
普段のお料理を特別なものに
変えてくれます。
ピチットシートで作るパンチェッタ
材料
・豚バラブロック
・岩塩 または粗塩(なければ普通の塩でOK)
・ハーブ ローズマリー・タイム・セージなど
・黒胡椒
作り方
・豚肉にフォークを数10ヶ所刺して 味を染み込みやすくする。
・岩塩をたっぷりと ハーブと黒胡椒をまんべんなく
すりつける。
・ピチットシート巻く。
・その上から サランラップを巻いて
冷蔵庫へ。
熟成は 2週間ほどかかります。
その間、ピチットシートに水が溜まるので
様子を見て 2〜3回 ピチットシートを取り替える。
2週間後・・・
端を切って焼いてみて 塩っ辛いようだったら
水で 塩抜きをする。
塩抜き後は
キッチンペーパーで水気をふき
乾いたキッチンペーパーでぐるぐる巻き。
そのうえからさらに サランラップで巻いて一晩
冷蔵庫に。
これで パンチェッタの出来上がりです。
無菌豚以外は
必ず 火を通してから食してください。
ベーコンを作る場合
燻製に対応できるなべに
アルミホイルをしき
その上にスモークッチップをひとにぎり
その上から砂糖をおおさじ1程度ふりかけ
火にかけて
チップから煙が出るまで待つ。
鍋底から浮くよう アミをのせ
パンチェッタを置く。
フタをして 約20分〜30分。
豚バラが飴色に変わるまで 煙でいぶします。
火をとめて さらに10分置く。
自家製パンチェッタやベーコンは
手間も時間もかかりますが
つくる過程を楽しんで♪
出来上がったパンチェッタを
キャンプでベーコンに仕上げる!
なんていうのもステキ💖
ぜひ ご家庭全員巻きこんで
作ってみてください。
イサキをピチットシートで脱水脱臭処理をして
もちもち熟成 漬け丼に。